1940年代 フランス アーティスト(歌手一覧)
1940年代 シャンソン
(page 9/19)9ページ目(英語 9th page)フランス語 9ème page
(記事トップに戻る)
「フランスアーティスト歌手 一覧 フレンチポップ シャンソン 年代順」(https://aycique.com/france-artists-singers/)
1940年代 フランス アーティスト
1940年代(1940s/AtoZ)
Les années 1940
- コラ・ヴォケール Cora Vaucaire
- ジョーゼット・プラナ Georgette Plana
- ジュリエット・グレコ ( Juliette Greco ) Juliette Gréco
- ポール・モーリア Paul Mauriat
- イヴ・モンタン Yves Montand
40年代 シャンソン
ジュリエット・グレコ ( Juliette Greco ) Juliette Gréco
グレコとマイルスの出会いについては次の動画などもご参考に Miles Davis – A Visit to France (from The Miles Davis Story)
イヴ・モンタン Yves Montand 1945-1991(活動期間)
1945年に映画デビュー。1946年に出演した『夜の門』で、主題歌の「枯葉」を歌ってヒットさせた。
1946年 枯葉 Yves Montand (1946 Les Feuilles mortes/Autumn Leaves- Les Portes de la nuit/Yves Montand)

シャンソンの名曲「枯葉」の原曲は 1946年マルセル・カルネ監督の映画「夜の門」(Les Portes de la Nuit )挿入歌が初出。
なんとあまり映画も曲もヒットしなかったそうですが、40年代の人気歌手グレコさんがカバーして有名曲に。
1949 Yves Montand – Les Feuilles Mortes ※後年の別バージョン
1946 Edith Piaf – La Vie En Rose
1946年のエディット・ピアフ(Édith Piaf)の代表曲「La Vie en rose」(ラ・ヴィ・アン・ローズ)邦題「ばら色の人生」。ピアフ作詞、ルイギ(フランス語版)作曲。