スペインの音楽 (英語 Music of Spain ) スペイン語 musica de españa
スペイン音楽 (英語 Spanish music ) スペイン語 música española
スペインの音楽 (英語 Music of Spain ) スペイン語 musica de españa についての基本事項まとめ。(スペイン語圏の音楽はスペイン本国以外に中南米など幅広いが、ここではスペイン本国(スペイン国内)の音楽について概要をメモしておく。
スペインの音楽(スペイン語 Música de España)
有名なスペインの伝統的音楽:
1.アルフォンソ10世「聖母マリア頌歌集」(Cantigas de Santa María)
2.モンセラートの朱い本(Libre Vermell de Montserrat)
3.サルスエラ(Zarzuela)スペイン風音楽劇・民謡
4.エル・ビート(El Vito) アンダルシア民謡
5.鳥の歌(El Cant dels Ocells)カタルーニャ民謡
6.聖母の御子(El Noi de la Mare )カタルーニャ民謡・民族舞踊
7.フラメンコ(Flamenco)
8.ホタ(Jota)
9.セギディーリャ(Seguidilla)
10 ・サルダーナ(Sardana)
番外編
11.エスパーニャ・カーニ(España cañí)
12 .セファルディの歌
スペインの音楽の歴史
スペインの音楽(スペイン語 musica de españa)の歴史は、少なくとも、
紀元前3000年頃の古代イベリア人定住までさかのぼるとされる。ただし、スペイン音楽の起源などは定かではない。
(※なお、スペイン自体の歴史はさらに古く約1万2千年前以前の旧石器時代までさかのぼるとされる。スペイン国の歴史(関連記事)「スペインの歴史年表」。ここでは部分的にスペイン音楽の歴史についてのみ言及しているので、スペインの歴史のあくまで一部である。)
スペイン音楽の歴史(スペイン音楽史)をみる視点(私見ポイント)
●スペインの伝統音楽はフラメンコ以外にも地域的に多種多様である。
●スペインの音楽は西洋音楽の発展に重要な役割を果たした。
●スペインの音楽はラテンアメリカ音楽にも大きな影響を与えた。
■スペイン音楽への西欧古典音楽(クラシック音楽)の影響
■スペイン音楽へのアラビア音楽の影響
■スペイン音楽への中南米諸国音楽の影響
■スペイン音楽への米国などのポピュラー音楽の影響
●スペインの伝統音楽はフラメンコ以外にも地域的に多種多様である。
※スペインの伝統的な音楽は?といえば、フラメンコやクラシックギターなどが連想されるだろう。ただ、スペイン国内でも地域ごとに多様なスペインの伝統音楽が生まれた。スペイン音楽の伝統的な形式は共通しつつも、地域ごとに多様な伝統的な音楽やダンスのスタイルも存在する。例えば、
・スペイン北西部ではバグパイプ、
・スペイン北部・中央部ではホタ(Jota)、
・スペイン南部にはフラメンコ(Flamenco)、など。
●スペインの音楽は西洋音楽の発展に重要な役割を果たした。
スペイン音楽から西洋音楽への影響:
15 世紀から17 世紀初め頃、スペイン音楽は西洋クラシック音楽初期の発展において注目すべき役割を果たした。例えば、
・スペイン人作曲家: トマス・ルイス・デ・ヴィクトリアのような作曲家、
・スペインのオペラ:サルスエラ スペイン・オペラのサルスエラ、
・スペインのバレエ:マヌエル・デ・ファリャのバレエ、
・スペインのギター:フランシスコ・タレガのクラシックギター音楽、
など幅広い音楽スタイルで革新があった。
●スペインの音楽はラテンアメリカ音楽にも大きな影響を与えた。
また、スペインの音楽はラテンアメリカ音楽にも大きな影響を与えた。とくに15世紀初頭(1492年)から17世紀半ば(1648年)までの大航海時代においてバハマやキューバを始めカリブ海島しょ地域や中南米諸国を植民地化した時代にはスペインからのスペイン音楽の影響と中南米カリブからのスペイン本国のスペイン音楽への相互影響があった。
15世紀初め大航海時代の始まり
1415年ポルトガルのセルタ攻略
1492年スペイン大航海時代開始
1492年4月17日スペイン王室がコロンブスと「サンタフェ契約」
(関連記事)「スペインの歴史年表」参照
1492年カリブ海北東部(西インド諸島バハマ)サン・サルバドル島(San Salvador Island)にコロンブス上陸
17世紀半ば大航海時代の終り(1648年)
■スペイン音楽への西欧古典音楽(クラシック音楽)の影響
■スペイン音楽へのアラビア音楽の影響
18世紀以降のスペイン音楽でもスペイン国内の伝統的な音楽が発展。スペインでも西洋古典音楽(クラシック音楽)はイタリアやフランスなどの他の西欧諸国と同様に(程度の差はあれ)影響した。一方、スペインでは他の西欧諸国と異なり、アラビア音楽などアラビア文化圏の音楽が影響した。このアラビア音楽の影響はフラメンコなどのスペイン伝統音楽にも波及した。
■スペイン音楽への中南米諸国音楽の影響
19世紀までに旧スペイン植民地時代の中南米諸国の音楽がスペイン本国に持ち込まれ少なからず影響もあったのではないかと推察する(諸説あり)。(以下、私見ながら。とくにキューバでは往来が多かったため何らかの影響はあったのではないか。ただ、具体的な事例がまだよくわからないので調べてみたい。)
■スペイン音楽への米国などのポピュラー音楽の影響
20世紀には米国ポピュラー音楽などが国際的に人気となる。ジャズ、ポップス、ソウル、ロック、ラップなど。こうした世界的なポピュラー音楽の影響はスペインにも波及。現代のスペインのポピュラー音楽でも、それぞれのポピュラー音楽ジャンルが人気となっている。
21世紀にはレゲトンやラテンポップなどの流行により、米国を始めとする英語圏でも米国スペイン語系移民の音楽などのスペイン語圏の音楽が存在感を増している。(中南米カリブやスペイン音楽への注目もさらに高まることを期待したい。)
スペインの伝統的な音楽は?
スペインの伝統的な音楽は?
スペインの伝統的な音楽といえば、フラメンコやクラシックギターなどが連想されるだろう。
ただ、スペイン音楽の伝統的な形式は共通しつつも、地域ごとに多様な伝統的な音楽やダンスのスタイルも存在する。
スペイン北西部音楽バグパイプ
スペイン北西部の伝統音楽ではガイタ(バグパイプ)がある。例えば、ガイタ・アストゥリアナ(Gaita asturiana)は、スペイン北海岸のアストゥリアス公国とカンタブリア州の自治コミュニティに伝わるバグパイプの一種。
スペイン北部・中央部ホタ(Jota)
ホタは国の中央部と北部で広く普及している。
スペイン南部フラメンコ(Flamenco)
フラメンコはスペイン南部の伝統的音楽。フラメンコの成立にはスペイン古来の音楽とロマの音楽の影響がある。ちなみに、フラメンコの各スタイルだけで約33あるらしい。フラメンコにはイベリア人ルーツとロマ系フラメンコと大きく2つの系統があるという。
機会があれば別項でふれたいがとくに7世紀から15世紀までのレコンキスタ時代は同時にイスラーム文化がイベリア半島を席捲していた時代でもある。
また、その時期に当方からイベリア半島に来たロマの人々は元のルーツをたどると先史時代頃のインド西部のドラヴィダ系の子孫という説もある。このドラヴィダ系が世界の音楽史において、とくにリズムや踊りといった動的な音楽においては系統分類的な中核の半分を成す重要な民族である。
(話はスペインからそれるが東インドから東南アジアや東アジアへはご存じのとおり仏教の声明に象徴されるような謡の音楽史的な水脈がある。つまり、あくまで私見だが、ざっくりいえば世界の音楽史はインドを起点に西回りと東回りで発展してきたという視点もある。むろんここにアフリカ起源説などの人類の大移動といった人類史が加わる。これらが時に接触し、ときに相互に影響を生みつつ、気候地理歴史社会経済技術等々様々な地域固有性を加え、各地で郷土固有の「配合割合」を生んできた。かりに原材料が同じコーヒー豆でもブレンドの違いでプロダクツはずいぶんと印象が異なることはご存じかと思う。チャンプルーという言葉を借りれば世界の音楽はすべてチャンプルーといえるかもしれないがやはりチャンプルーは沖縄の言葉なのでそこは沖縄音楽の特性について触れるに限定したい。おでんといえば関東炊きも大好きだがきょうふうおでん
(関連記事)🔗「スペインの各地方の音楽(Music by regions in Spain)」
スペインのポピュラー音楽 Popular music in Spain
スペインのポピュラー音楽 Popular music in Spain:
カントフラメンコ
スペインの音楽のジャンルは?
スペインのポピュラー音楽 ジャンル別の音楽 Music by genre 1
スパニッシュフォークミュージック Spanish folk music 2
スパニッシュジャズ Spanish jazz 3
スペインのヒップホップ Spanish hip hop 4
スペインオペラ Spanish opera 5
スパニッシュロック Spanish rock 6
スペインの音楽の特徴は?
スペインの音楽の特徴として、まず挙げられるのが西欧諸国のなかでも非西欧的音楽が多い点があげられる。日本のスペイン音楽研究の第一人者濱田滋郎先生によれば、スペイン民謡の非ヨーロッパ的要素として、メリスマ、ミの旋法、スペイン的リズムの3点が特徴だという。
・メリスマ (melisma、ギリシア語: μέλισμα)とは歌唱法のひとつ。今でいうフェイクやVocal runなど。、例えば「あー♪」を「あぁあ♪」のように音程を瞬間移動するさせる歌唱法。グレゴリオ聖歌のミサ曲部分など。(なお、スペイン音楽のメリスマの特徴としては3拍子もポイントだろうか(?)この点は多少私見も含む。)
・<ミの旋法>とは? ミから始まりミで終わる旋律
音楽的要素すなわちリズム・メロディ・ハーモニー等については後述する。
大まかな時代区分的背景を指摘しておく。
1.旧石器時代から6世紀頃まで:「古代イベリア人」音楽;地中海・ヨーロッパ諸民族の音楽的影響
2.7世紀から15世紀まで:レコンキスタ期のイスラーム・ロマの音楽的影響
3.14世紀から17世紀まで:ルネサンス期のの音楽的影響
4.16世紀から19世紀まで:大航海時代のカリブ中南米・アフリカの音楽的影響
5.20世紀以降:米国音楽の影響(音楽出版、録音技術、米国ポピュラー音楽、等)
(1)の背景
スペイン音楽の起源
イベリア半島には、地中海周辺やヨーロッパ各地からさまざまな音楽の影響を受けてきた。
イベリア半島には、古代ギリシャの音楽や思想をもたらしたローマの統治下で、さまざまな音楽を受け入れてきた歴史がある。
初期キリスト教徒は、ローマ帝国の最盛期に独自の異なる形式の教会音楽を持って到着した。
西ゴート族はローマ化されたゲルマン民族で、ローマ帝国の崩壊後に半島を支配した。
そして、中世のムーア人とユダヤ人
したがって、2,000 年以上にわたって内外の影響と発展があり、多数の独特な音楽の伝統が生み出されてきた。
中世 Medieval period
13世紀中頃(1252年 – 1284年)「カンティガス・デ・サンタ マリア(Cantigas de Santa maría) 」中世スペイン(medieval Spain)作者不明(Unknown author):
「聖母マリアへの歌」アルフォンソ10世エル・サビオの治世中(在位1252年-1284年)ガリシア語ポルトガル語で書かれた楽譜付き写本。モノフォニー(monophony)歌曲(※グレゴリオ聖歌のように一声のみの歌)最大級コレクションの 1 つ。
カスティーリャ国王アルフォンソ10世エル・サビオ(Alfonso X el Sabio)(肖像画1594年)
1257年-1275年対立ローマ王(ドイツ王)
14世紀(1300年頃)
ルネサンスとバロック時代 Renaissance and Baroque periods
18世紀から20世紀 18th to 20th centuries
(関連記事)スペインの音楽の歴史
(2)音楽史におけるスペイン音楽の特徴:西洋と中南米カリブの結節点
スペイン音楽から西洋音楽への影響
15 世紀から17 世紀初め頃、スペイン音楽は西洋クラシック音楽の初期の発展において注目すべき役割を果たした。
幅広い音楽のスタイル 革新:
スペイン人作曲家: トマス・ルイス・デ・ヴィクトリアのような作曲家、
スペイン・オペラ:サルスエラ スペイン・オペラのサルスエラ、
マヌエル・デ・ファリャのバレエ、
フランシスコ・タレガのクラシックギター音楽など。
スペイン音楽からラテンアメリカ音楽への影響
・中南米カリブ諸国へのスペイン音楽の影響は国によって多様。
・共通点は?
★現代スペイン音楽の特徴
現在ではスペインでもポップミュージックが主流となっている。
(2)音楽的なスペイン音楽の特徴
音楽的すなわち音楽の要素(リズム、メロディ、ハーモニー)等におけるスペイン音楽の特徴:
・スペイン音楽の他の西欧諸国との違いとして最も特徴的なのはスペイン南部フラメンコに代表されるイスラーム音楽やロマ音楽の影響。例えば、リズムでは4分の3を基調とした12拍子など。
・
1.旧石器時代から6世紀頃まで:「古代イベリア人」音楽;地中海・ヨーロッパ諸民族の音楽的影響
2.7世紀から15世紀まで:レコンキスタ期のイスラーム・ロマの音楽的影響
3.14世紀から17世紀まで:ルネサンス期のの音楽的影響
4.16世紀から19世紀まで:大航海時代のカリブ中南米・アフリカの音楽的影響
5.20世紀以降:米国音楽の影響(音楽出版、録音技術、米国ポピュラー音楽、等)
スペインの有名な作曲家は?
スペイン音楽の有名な音楽家 Performers
スペイン国内の音楽祭 音楽祭
スペイン国内の音楽祭 音楽祭
ベニドルム国際歌謡祭 Benidorm International Song Festival
ユーロビジョン・ソング・コンテスト Eurovision Song Contest
ベニドームフェスト Benidorm Fest
サンタンデール国際フェスティバル Festival Internacional de Santander
OTIフェスティバル OTI Festival
スペイン音楽の楽器
スペイン音楽の楽器 楽器 Musical instruments
アルボカ Alboka 1
バンドゥリア Bandurria 2
カスタネット Castanets 3
カタラン・シャウン Catalan shawm 4
チャカラス Chácaras 5
クロスストラングハープ Cross-strung harp 6
ダルザイナ Dulzaina 7
フィスコーン Fiscorn 8
フラビオール Flabiol 9
ガイタ・ガストレーニャ Gaita gastoreña 10
グララ Gralla 11
ギターラ・デ・カーニャ Guitarra de canya 12
ギタルロ Guitarro 13
キリコケタ Kirikoketa 14
パルマス Palmas 15
プサルテリウム Psalterium 16
ラベル Rabel 17
タンボリ Tambori 18
ディンプル Timple 19
トリキティ Trikiti 20
チャラパルタ Txalaparta 21
チシトゥ Txistu 22
ビウエラ Vihuela 23
ヴィオール Viol 24
シルーラ Xirula 25
ザンボンバ Zambomba 26
ガイタ Gaita 27
アストゥリアン Asturian 28
デボト de boto 29
カブレレサ Cabreiresa 30
ガリシアン Galician 31
オドレシーロ Odrecillo 32
デサコ de saco 33
サナブレサ Sanabresa 34
サック・ド・ジェメック Sac de gemecs 35
ゼレミア Xeremia 36
ギター Guitar 37
バロック Baroque 38
クラシック Classical 39
フラメンコ Flamenco 40
ラティーナ Latina 41
モリスカ Morisca 42
備考
あとがき:自分も含めて我々は驚くほどスペインの音楽を知らない。正直、スペイン音楽のことなんて全然知らずに、むしろ教わりたい自分。書籍なら濱田滋郎(はまだじろう)先生の名著が多数あるし、ネットでも多少はフラメンコ奏者の方々のブログもある。ということでずっと以前2018年頃にちょっと書いただけで塩漬けにした記事だがまさに忘れた頃にぼそぼそと更新できればと思う。なお、この記事はあくまで各論への導入なので書くテーマについては別記事で少しずつ掘り下げてみたい。
参考文献